片頭痛(偏頭痛)がおきた時の対処法と予防法
片頭痛はがまんせずに痛みを緩和する対処法をとりましょう
繰り返しおこる片頭痛(偏頭痛)はひどい時には日常の生活に支障をきたします。
「閃輝暗点」などの前兆や予兆が現れたら、早めに対処するようにしましょう。
[片頭痛(偏頭痛)とは?]
片頭痛とは、頭の血管が過度に拡張した時に、周囲の神経が刺激されて痛みが出るというものです。
片頭痛の特徴としては次のような事があげられます。
・痛みは頭の片側の時が多いですが、時には両側が痛む事もあります。
・脈打つように「ズキン、ズキン」「ガンガン」というような痛み方をします。
・頭痛は数時間から3日間ほど続きます。
・悪心(吐き気)や嘔吐などを伴うことがあります。
・多くの場合、数日~数週間の間隔をおいて、繰り返しおこります。
・音や光に過敏になるため、強い光や大きな音がすると、痛みがひどくなる傾向があります。
スポンサーリンク
片頭痛が起こる原因
片頭痛の原因としては次のような事が考えられます。
◆ストレスからの解放
きつい仕事や強い緊張感が長時間続いた後など、ストレスの解放に伴い、片頭痛が誘発される事があります。
◆女性ホルモンの変動
月経の前後や排卵期など、女性ホルモンの変動に伴い、片頭痛がおこりやすくなります。
閉経後も同じような周期でしばらくの間、片頭痛が続く事があります。
◆光と音の刺激
直射日光などのまぶしい光や白と黒の市松模様などを見る事により、その残像が目に残り、片頭痛を誘発する事があります。
◆アルコール
アルコール(特に赤ワイン)を飲む事により、片頭痛がおこる事があります。
◆睡眠
睡眠不足で片頭痛がおこったり、逆に睡眠のとり過ぎで発作がおこる事があります。
◆気圧の変化
低気圧の接近など、気圧の変化にともない、片頭痛がおこる事があります。
◆食品
チョコレートやココア、熟成チーズ、かんきつ類、化学調味料の摂取などで片頭痛が誘発される事があります。
◆体質
親が片頭痛の場合、その体質が子に遺伝し、片頭痛の原因になる事があります。
片頭痛の前兆・閃輝暗点(せんきあんてん)とは?
片頭痛がおきる時には、前兆とも言える前ぶれを伴うケースが多くあります。
代表的なものは「閃輝暗点(せんきあんてん)」と言われるもので、目がかすんで来たかと思うと視界にチカチカした蛍光灯のような光が現れたり、ギザギザの線が現れたりします。
この症状は20~30分でおさまりますが、その後激しい頭痛に襲われます。
また、訳もなくあくびが出たり、イライラしたり、体がむくんだり、空腹感を感じたり、ひどい時は吐き気を伴う場合もあります。人によりこのような症状とともに頭痛が始まる場合もあります。
「閃輝暗点」の症状が現れたら、まず、静かなところで休みましょう。特に車を運転中の場合は、視力に影響を及ぼしたり、視野がかける事もあり危険です。
早めに頭痛薬を飲み、目を閉じて首の周りやこめかみの部分の指圧をして血行を良くしておくと、頭痛を軽減する事ができます。
また、湯で濡らして温めたタオルを目にあてるのも「閃輝暗点」の症状を軽くする効果があります。
[PR]参考書籍
●「片頭痛」からの卒業 (講談社現代新書)
●頭痛は、1分でおさまる!
●お医者さんにも読ませたい「片頭痛の治し方」
●慢性頭痛が薬に頼らず(楽)治る最強療法 (頭痛の世界的名医が考案した特効体操ポスター付録)
片頭痛(偏頭痛)がおきた時の対処法
片頭痛がおきた場合は次のような方法で対処してみましょう。
●鎮痛薬の服用
痛みが軽い場合はアスピリンなどの市販の鎮痛薬で十分です。前兆や予兆がおきた時に、早めに飲んでおきましょう。
痛みが激しい場合はエルゴタミンなどの鎮痛剤を医師と相談の上、服用してみてください。
[PR]ネットで購入できる頭痛薬
アマゾンで取り扱い中の頭痛薬
※妊娠中や授乳中は薬を服用しないのが原則なので、医師と相談してみましょう。
●睡眠をとる
頭痛がおきた時に一眠りすると、痛みが和らぐ事があります。暗い静かな部屋でしばらく睡眠をとってみましょう。
ただし、人により、眠り過ぎはかえって逆効果になる場合があるので、注意してください。
●頭を冷やす(または温める)
氷枕やアイスノンで頭を冷やすと症状が緩和する場合があります。
人により、温めたほうが良い場合もありますので、ためしてみましょう。温める場合は蒸しタオルやカイロなどを使用してみてください。
●指圧・マッサージをする
こめかみの後ろや、首の周りなどを指圧したり、マッサージしたりして、血行が良くなると痛みが緩和する場合があります。
●カフェインをとる
カフェインは血管を収縮させる働きがあります。
1~2杯のコーヒー、紅茶、緑茶などを飲むと頭痛の症状が緩和されることがあります。
ただし、飲みすぎは逆効果になる場合があるので、注意してください。
スポンサーリンク
片頭痛(偏頭痛)の予防
繰り返し片頭痛で悩まされている方は、次のような方法で日頃から予防しておきましょう。★片頭痛予防のヒント
●寝すぎや寝不足を避ける。
●食事は3食ともしっかりと食べる。
●月経の周期に関連して発作がおこる場合は、早めに予防薬を服用する。
●過労や長時間の緊張状態を避ける。
●ストレスをコントロールする。
●まぶしい光や騒音を避ける。
●過剰なアルコール摂取をしない。
●アイスクリーム、チョコレート、チーズなどを過剰に摂取しない。
●マグネシウムやビタミンB2を多く含む食品をとるようにする。
■ひとくちメモ
片頭痛がおきると、「またか・・・」と思ってしまいますが、痛みに耐えているだけではなく、緩和する為の方法を色々とためしてみましょう。
日頃から予防したり、前兆が現れたら早めに対処するのも大切です。
いろいろと工夫しているうちに「いつの間にか片頭痛と縁が切れていた!」というふうになりたいですね。
[PR]ネットで購入できる頭痛薬
アマゾンで取り扱い中の頭痛薬
関連ページ
頭痛の種類と原因・改善策
腰痛の種類と原因・改善策
肩こりの原因と解消法
健康診断を受けよう
めまいの原因と対処法