HOME > 腰痛の種類と原因・改善策

腰痛の種類と原因・改善策

腰痛の改善と予防には日常生活の注意が必要です
腰痛の原因として、筋肉疲労、筋力低下、骨格のゆがみ、血行不良、老化などがあげられます。

腰痛の種類と原因

腰痛の種類と原因には次のようなものがあります。

◆筋肉疲労による腰痛
長時間の作業やスポーツ、また車の運転やデスクワークなどで筋肉が疲労した場合におこる腰痛です。
筋肉が疲労すると、そこに乳酸などがたまり、筋肉がこわばって痛みを引き起こします。

◆筋力低下による腰痛
背筋や腹筋が弱いと、体を支えきれずに背骨や背筋に負担がかかり、腰痛をひきおこします。
この場合の腰痛は運動不足の他、長時間立ちっぱなしの仕事や重いものを持ったりして腰に負担をかけた時におこります。

◆骨格のゆがみによる腰痛
身体の骨格がゆがむと腰痛を引き起こします。
前かがみの姿勢を長時間続けたり、思い荷物を運んだりする仕事をしている人に多く見られます。

◆血行不良による腰痛
腰の部分の血行が悪くなると腰痛がおこります。
運動不足や肥満、冷房による冷え、身体を締め付けるような下着などが原因になります。

◆老化による腰痛
老化により、椎間板の弾力性がなくなって押しつぶされたような状態になると、周囲の神経が圧迫され腰痛になります。

◆心因性の腰痛
腰に異常があるわけではありませんが、うつ病や心身症など精神的なことが原因で腰痛がおこる事があります。

◆骨粗鬆症による腰痛
骨粗鬆症になると骨の密度が粗くなるため、体重を支える力が弱くなり腰痛をおこしやすくなります。

◆妊娠中の腰痛
妊娠中はおなかが前に出るため、体の重心が前にくるので腰をそらす姿勢になります。また、体重も増えてくるため、腰へ負担がかかり腰痛を引き起こします。

◆病気による腰痛
消化器、泌尿器、婦人科系の病気などがある場合、それが原因で腰痛がおこることがあります。

◆椎間板ヘルニアの腰痛
椎間板ヘルニアとは、椎間板の内部にあるべき髄核が外に飛び出してしまった状態です。
飛び出した髄核が周囲の神経を圧迫し、腰痛がおこります。

[PR]参考書籍
人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える
体が生まれ変わる! 腰痛撃退ブック (米国最新の運動生理学に基づいた奇跡のメソッド)
自分で治せる! 腰痛を治す教科書
腰痛・肩こり・ひざ痛にサヨナラ! 30秒ストレッチ

腰痛の治療法

腰痛の治療法には次のようなものがあります。

●薬物による治療法
消炎鎮痛剤、筋弛緩剤、ビタミン剤(神経損傷回復に有効なビタミンB12など)、精神安定剤、骨粗しょう症治療薬などを服用して腰痛を軽くする治療法です。

●温熱療法
赤外線やホットパック、マイクロウェーブなどで腰痛の患部を温めて腰痛を軽減する治療法です。

●理学治療
血流を良くして、腰の筋肉の緊張と痛みを和らげる治療法です。
腰を引っ張る牽引や腰痛体操、腰椎をコルセットで保護し安定させるなどの方法があります。

●ブロック治療
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など、神経が圧迫される腰痛の治療として行われます。
神経に局所麻酔とステロイドホルモンを注入し、一時的に痛みが脳に伝わらないようにブロックする治療法です。

●手術療法
ヘルニアなどの場合、手術を行う事があります。
背中側から椎弓という神経を包んでいる箇所を露出させて、ヘルニアを摘出します。

スポンサーリンク

 

腰痛の改善と予防

腰痛は、日常生活を見直すことにより、改善や予防が可能です。
自分でできる腰痛の改善と予防には次のような方法があるので、参考にしてみてください。

腰痛の改善と予防のヒント

●姿勢に注意する
長時間のデスクワークが多い場合は、時々腰を伸ばしたり立ち上がったりして、腰の筋肉の緊張をほぐすようにします。
また、前かがみの姿勢が多い場合は、背筋を伸ばした姿勢に変えるだけでも腰への負担がぐんとやわらぎ、腰痛予防にもなります。

●ストレッチや腰痛体操を行う
ストレッチや腰痛体操などで腹筋や背筋を鍛えておきましょう。腰痛を予防する事ができますが、腰に痛みがある場合は控えめにしてください。

●敷布団は柔らかすぎないものを選ぶ
敷布団が柔らかすぎると、おしりの部分が沈み、腰椎のゆがみを増大させる事になります。
硬すぎても体に負担がかかりますが、沈み込まないくらいの硬さのものを選びましょう。

●コルセットの装着
痛みがある場合は腰を保護する事ができるので、有効です。
しかし、あまりきつすぎるのは血行をさまたげるので、注意が必要です。
また、長期的にコルセットに頼りすぎると、腹筋や背筋が使われなくなり、弱ってきますので注意しましょう。

●腰を冷やさない
寒い季節の薄着や冷房などで腰を冷やすと、血行が悪くなり腰痛の原因になりますので、注意しましょう。
痛みがある場合はカイロや蒸しタオルなどで腰をあたためると、痛みが緩和します。

●肥満の解消
肥満になると脂肪が血管を圧迫するため、血行が悪くなったり、腰に負担がかかり腰痛の原因になります。
肥満を解消し、腰への負担を減らしましょう。

●お風呂に入る
ゆっくりとお風呂に入る事により、腰のコリや冷えが解消して腰痛が軽減する他、疲労が回復します。

●食生活
緑黄色野菜や、ビタミン、ミネラルが豊富な食事を摂る事で、全身の血行が良くなり腰痛の予防にもなります。

●かかとの低い靴を選ぶ
ハイヒールなど、かかとの高い靴を履いている時はずっとつま先立ちをしている状態になります。
このような姿勢により腰椎のカーブが強まり、腰への負担がかかるので、腰痛の原因になります。
日常的に履く場合は、できるだけかかとの低い靴を選ぶようにしましょう。

●中腰を避ける
重い荷物を持ち上げる時など、中腰で不用意に持ち上げると、腰椎に負担がかかり、ぎっくり腰の原因になる事があります。
持ち上げる時は腰を落とし、荷物を体に近づけて両手でしっかり持ち、脚の力で立ち上がるようにしましょう。

[PR]おすすめグッズ
   腰痛対策グッズ(アマゾン)

■ひとくちメモ
筋肉疲労などから来る軽い腰痛なら、休養をとることで改善しますが、慢性化してくると改善するには時間がかかります。「腰が重いな・・・」と感じたら腰に負担がかかっている証拠なので、普段の姿勢をチェックしたり運動不足になっていないかを見直してみましょう。
日常生活の中で意識して予防する事により、つらい腰痛を防ぐ事ができます。

スポンサーリンク

 

関連ページ

  icon 骨粗しょう症の予防と改善
  icon ロコモティブシンドロームの予防
  icon 肩こりの原因と解消法
  icon 無理のないダイエットの基本とは?

ページトップに戻る