HOME > ニキビケアとにきび跡の治療法

ニキビケアとにきび跡の治療法

ニキビは思春期のものだけではありません。
ニキビの多くは肌を清潔にし、生活環境を改善する事で自然に治ります。
しかし、重症化すると化膿したり、にきび跡ができてしまう事もあります。

ニキビ、にきびのできる原因

ニキビとは、毛穴に皮脂がたまってその毛穴の中でアクネ菌が増殖するために、皮膚が化膿して炎症を起こしている状態を言います。
ニキビができるのを防いだり、できてしまったニキビを減らすには、まずニキビのできる原因を知ることが大切です。
ニキビができる原因には次のような事があげられます。

◆皮膚の毛穴の汚れ
私たちの体は、常に余分な脂肪を毛穴から外に出そうとしますが、毛穴が汚れていたり、何らかの原因でふさがれていると、毛穴に皮脂がつまってしまいます。
そのつまった皮脂のところにアクネ菌という菌が集まり、皮膚が化膿したり、炎症をおこします。それがニキビとなります。

◆思春期のホルモンバランスの乱れ
思春期には、ホルモンの活動が活発になりますが、それに伴い、皮膚の毛穴からも皮脂がさかんに分泌されるようになります。
この時期には、特に皮膚の清潔に気を配らないと、ニキビができやすくなります。
また、女性の場合も思春期には男性ホルモンの働きが活発になるため、ニキビができやすくなります。

◆肌の乾燥
肌が乾燥すると肌の防御力が落ち、敏感になります。その為、皮脂を分泌することで外界の刺激から守ろうとします。
そして皮脂の過剰分泌が起きやすくなり、それがニキビの原因となるのです。

◆月経
女性の場合は、生理前になると卵胞ホルモンに対し、黄体ホルモンの働きが活発になるため、ニキビができやすくなります。

◆自律神経の乱れ
ストレスなどで自律神経が乱れると、脳下垂体からの副腎皮質刺激ホルモンの分泌量が多くなります。そのため、男性ホルモンの働きが活発になり、ニキビができやすくなります。

◆ビタミンの欠乏
ビタミンAが欠乏すると、毛穴の角質増殖が亢進し、ニキビができやすくなります。
また、ビタミンB郡が欠乏すると、皮脂腺の働きが活発になるとともに、皮膚の粘膜を修復する力が弱まり、ニキビができたり悪化したりします。

◆肌に合わない化粧品の使用
肌に合わない化粧品を使用すると、毛穴がつまり、ニキビの原因になります。

◆食品添加物の摂取
加工食品やインスタント食品、また食品添加物の含まれた食品を過剰摂取すると、身体の解毒作用や抵抗力が弱まり、ニキビが増える原因になります。

◆便秘
便秘になると、外へ排出されるはずの毒素が体内に再吸収されます。
再吸収された毒素が肝臓で処理しきれなくなると、皮膚の毛穴から出そうとするため、毛穴が詰まってニキビができやすくなります。

スポンサーリンク

 

ニキビの種類

ニキビには次のような種類があります。

◆白ニキビ
毛穴がふくらんでいるが閉じている状態で、全体が白っぽく見えます。古い角質や汚れが毛穴をふさいでしまい、皮脂がスムーズに排泄できなくなり、毛穴に皮脂がつまっている状態で、これを白ニキビと言います。ニキビの初期症状です。

◆黒ニキビ
毛穴が角質層の垢や異物などによってつまると、その毛穴に皮脂がたまります。たまった皮脂が毛穴を押し広げて空気に触れ、酸化したものが黒く見えるので、これを黒ニキビと言います。

◆赤ニキビ
アクネ菌が炎症を起こす物質を作り出し、皮膚に赤いブツブツができますが、この状態が赤ニキビです。

◆黄ニキビ
赤ニキビが悪化して化膿したものが黄ニキビです。

◆大人ニキビ(アダルトニキビ)
20歳以上の人にできるニキビを思春期と区別して「大人ニキビ」あるいは「アダルトニキビ」と言います。
ストレスやホルモンのアンバランスにより、できると言われています。

◆背中ニキビ
背中に汗をかいたときにそのままにしていると、菌が繁殖し、ニキビができます。背中の中心線沿いにできやすく、これを背中ニキビと言います。

ニキビケアとにきびの予防法

ニキビを防ぐには肌を清潔に保ち、健康な状態に保つ事が大切ですが、他にも次のような事に気を配りましょう。

●正しい洗顔
洗顔のコツはまず、毛穴を開かせる事です。熱めの湯にタオルをつけ、軽く絞ったものを1~2分ほど、顔全体にあてましょう。

次にぬるま湯でサッと顔を素洗いし、顔についたホコリなどを落とします。両手の手のひらで、石鹸を十分に泡だて、顔全体をていねいに洗います。
すすぎはぬるま湯で石鹸分が残らないように十分に行ってください。

●バランスの良い食生活
ニキビを予防したり、ケアするためには、油っぽいものや、甘いもの、香辛料のきついものはなるべく避け、ビタミンB群を多く含む食品を摂るようにしましょう。
ビタミンB群を多く含む食品・・・いわし、まぐろ、レバー、海苔、昆布、シイタケ、さば、卵、牛乳など。

●肌を乾燥させない
肌が乾燥すると、肌の防御力が落ちてニキビが悪化しやすくなります。脱脂力の強い洗顔料を使用して皮脂を落としすぎると、肌を守る皮脂まで落としてしまい、さらに皮脂が出るという悪循環になります。
洗顔の後は肌を乾燥させないように保湿に気を配りましょう。

●便通を良くする
便秘はニキビの原因になります。食物繊維を含む食品を多くとり、便通を良くすることがニキビの予防とニキビケアにもなります。

●睡眠をきちんととる
睡眠をきちんととる事により、肌の損傷部分が回復し、細菌への抵抗力も強化します。

●刺激の強い化粧品を使用しない
肌に直接つける化粧品は、なるべく刺激の少ない自然素材が原料の化粧品を使用するようにしましょう。

●ニキビを触らない
ニキビができると、どうしても気になり触ってしまいたくなりますが、汚れた手で触ると化膿したり、よけいに悪化します。ニキビは触らないようにしましょう。

●サプリメントを摂る
ニキビケアのためのサプリメントは、次のようなものを含んでいるものを摂ると良いでしょう。

・ビタミンB2・・・脂腺の活動を抑える働きがあります。
・ビタミンB6・・・皮膚の新陳代謝を助けます。
・ビタミンE・・・抗炎症作用があります。
・ビタミンC・・・にきび跡の色素沈着を予防します。

[PR]おすすめグッズ
   ニキビケアグッズ(アマゾン)

[ニキビをつぶすとどうなる?]
ニキビを指でつぶすとにゅるっとした白いものが中から出てきますね。
液状のものは「しょうえき」と呼ばれ、「にきび」が化膿する前の段階のものです。また、固形のものは、ニキビが化膿してしまい、膿が固まったものです。

ニキビをつぶすと、早く治ると思われがちですが、皮膚の組織が破壊され、にきび痕(あと・跡)になったり、シミになったりする場合が多いのです。
ニキビはなるべくつぶさずに治すようにしましょう。

[にきび跡の種類]
にきびを悪化させてしまった結果、できてしまったにきび跡には大きく分けて次の3種類があります。

・ニキビの跡が色素沈着して、シミになってしまったもの
・ニキビの炎症が治まったが、その跡がクレーター状態になってしまったもの
・皮膚組織が厚く肥大化し、ケロイドのようになってしまったもの

スポンサーリンク

 

にきび跡の治療法

にきび跡の治療法は現在、次のようにいくつもの方法があります。
症状の強さや肌質などを見極め、自分に最適な方法を選ぶようにしましょう。

●外用薬による治療
にきび跡の治療法で用いられる外用薬は大きく分類すると、抗生物質・ビタミン剤・角質剥離剤の3種類があります。

・抗生物質・・・クリームタイプとローションタイプがあります。ニキビ菌を殺菌して毛穴の炎症を抑える効果があります。
・ビタミン剤・・・代表的なものにビタミンC誘導体ローションがあります。色素沈着を改善し、皮脂分泌を抑制します。
・角質剥離剤・・・表皮の角質を取り除いて毛穴のつまりを改善します。

●漢方薬によるにきび跡治療
ニキビのできる体質を体内から改善する治療法として行われるのが、漢方薬による治療です。
漢方薬による治療法は現在、健康保険の対象になっているので、皮膚科などに相談してみましょう。ニキビやにきび跡の治療に使用する漢方薬には、黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)、加味逍遥散(カミショウヨウサン)、排膿散(ハイノウサン)、清上防風湯(セイジョウボウフウトウ)、当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)などがあります。

●ケミカルピーリング
「ケミカル」とは化学という意味で、「ピーリング」とは表面を削るという意味ですが、にきび跡の治療に使われる「ケミカルピーリング」は化学的な物質を用いてにきび跡がある皮膚の角質層を削りとり、新しい肌を再生させるという方法が一般的です。

「ケミカルピーリング」に使われる酸はフルーツ酸などの弱い酸なので、肌が傷んだりすることはありませんが、角質層を削るので、肌の再生が完全に行われるまでは、紫外線の影響を受けやすくなっています。
完治するまで、日焼け止めなどで紫外線を避ける工夫が必要です。

●ウエットピーリング
「ウエットピーリング」とは、ピーリングにより皮膚のバリア機能が一時的に弱まっている状態の時に、ヒアルロン酸やハイドロキノン、サリチル酸、ビタミンCなどのさまざまな薬液を肌に浸透させて行う、にきび跡の美容医療的治療法です。
「ウエットピーリング」はにきび跡の治療の他に、しみ・くすみ・肌質改善などの治療にも使われます。

●サリチル酸マクロゴールピーリング
「サリチル酸マクロゴールピーリング」とは、ピーリング時にサリチル酸を使用するにきび跡の美容医療的治療法です。
サリチル酸は、角質軟化や融解作用を持っているため、にきび跡の美容医療的治療としての効果は高く、酸が皮膚深部へ浸透するのを防ぎ、角質層のみに反応するので、全身的な副作用の心配は殆どなくなっています。

●フォトフェイシャル
「フォトフェイシャル」とは、1990年代に開発された比較的新しい方法ですが、にきび跡の部分に光を当てる事により、アクネ菌を殺菌するという治療法です。
この光線治療は治療時間が短くて済み、肌へのダメージも少ないというメリットがあります。

また、コラーゲンを生産する肌の細胞を活性化するので、肌を健康的なハリのある状態にするという効果もあります。

●フォトRF(オーロラ)
「フォトRF(オーロラ)」とは、光と高周波電気の組み合わせによる治療法です。
「フォトフェイシャル」は光のみの治療法ですが、「フォトオーロラ」は光と高周波電気とを組み合わせた治療法なので、皮膚のより奥深いところにまで働きかける事ができます。

その結果、真皮層が活性化され、コラーゲンやエラスチン(柔軟組織)の生産を促進しますので、にきび跡の改善の他、小ジワやたるみ、毛穴の引き締めなどの効果も期待できます。

●レーザー治療
「レーザー治療」とは、さまざまな波長のレーザー光線をにきび跡の部分に照射することにより、皮膚を平らにし、にきびやにきび跡を目立たなくさせる治療法です。

正常な細胞を傷つけずに、にきび跡やシミ、くすみ、アザなどの色素に直接作用するとともに、にきびの原因となるアクネ菌の殺菌効果もあります。
にきび跡が赤みがかっていたり、、凸凹やケロイドが残っているなど、重症のにきび跡がある方には効果的なにきび跡の治療方法と言えます。

●イオン導入
「イオン導入」とは、ビタミンC誘導体を電流の流れに乗せて肌の深部へと送りこみ、ビタミンC誘導体の肌への浸透性を高める治療法です。
イオン導入を行うと、肌に必要なビタミンC誘導体の浸透性が何もしない場合の20~150倍にもなります。

このイオン導入によるにきび跡治療は、皮膚科やエステティックサロンなどで行われていましたが、最近ではイオン導入器が市販されるようになり、家庭で行うこともできるようになりました。

●ヒアルロン酸注射
「ヒアルロン酸」は、保湿力に優れ、美肌効果のある成分として知られています。しわ・たるみの改善として、使われますが、にきび跡の治療としても使われます。
にきび跡によって肌に凹凸ができた場合、そこにヒアルロン酸を注射します。、ヒアルロン酸が注入されると肌に張りが戻るため、凹凸部分が目立たなくなります。
しかし、ヒアルロン酸は徐々に体内に吸収されて減少していきますので、効果を持続させるためには、定期的に注入する必要があります。

●ホルモン剤
「ホルモン剤による治療法」は男性ホルモンの分泌量を抑えるため、ホルモン剤の治療薬を投与して行われます。
男性ホルモンは皮脂が過剰に分泌される原因となるので、これを抑えることができれば、にきびの発生も抑えられるからです。

特に大人にきびやにきび跡に対して有効と言われる治療法です。

●毛穴電気洗浄
「毛穴電気洗浄」とはにきびができている部分に電極を乗せてイオン分解し、にきび跡が残らないように、にきびの詰まりや毛穴の汚れを洗い流す治療法です。

化膿したにきびなどの中にたまっている毒素を一気に洗い流すことができる他、老化角質の除去も同時に行う事ができます。
毛穴電気洗浄は、にきび専門のエステティックサロンや美容整形外科で行っています。

●トレチノイン酸治療
「トレチノイン酸治療」とは、にきびの原因となる角栓をはがれやすくする事により、にきびやにきび跡を治療するという方法です。
この方法は深いにきび跡や、ピーリングなどでなかなか治療できないにきび跡に効果的と言われます。

トレチノイン酸には、外用薬と内服薬の両方がありますが、日本ではまだ一般化しておらず、健康保険の対象外の治療法となっています。

スポンサーリンク

 

■ひとくちメモ
ニキビは肌だけの問題と思われがちですが、男性ホルモンや、栄養バランス、自律神経、便通など、色々な原因が考えられます。

また、ニキビが悪化してにきび跡になってしまった場合、現在では本当に色々な治療法が開発されています。
あきらめる事なく、最適な治療法を探してみましょう。

関連ページ

  icon 自然治癒力を高めよう
  icon 自律神経を整える
  icon 免疫力をアップさせる
  icon 乾燥肌の原因と乾燥肌対策
  icon 便秘を解消したい
  icon ものもらいの治し方・予防法
  icon 接触性皮膚炎(かぶれ)の原因と予防法

ページトップに戻る