HOME > 目の疲れ・目のリフレッシュ法は?

目の疲れ・目のリフレッシュ法は?

知らず知らず、目は酷使され疲れています。早めに回復を!
目の疲れを放置しておくと視力低下を招く他、頭痛、肩こり、吐き気などの症状がおこってきます。

疲れ目の原因

目が疲れるとどのような事が起こるでしょうか?
まず、目がかすむ、涙が出る、充血する、目の奥が痛む、目が乾く、まぶたの痙攣などの症状があらわれますが、ますます疲れると、頭痛、肩こり、吐き気、視力低下などが引き起こされます。
このような疲れ目の原因としては、主に次のような事が考えられます。

●目の酷使
長時間の読書やパソコン、細かい作業などを行うと、眼球の水晶体を支える毛様体菌という筋肉が疲労してくるため、遠くを見る時のピントが合わせずらくなり、目がかすんだり、ぼやけたりします。

●メガネの度数が合わない
メガネの度数が強すぎると目の調節に負担がかかり、疲れ目の原因になります。

●目の疾患による
緑内障や白内障、虹彩毛様体炎や、ブドウ膜炎などの疾患が原因で目が疲れやすくなることがあります。

●ストレス
過度なストレスは交感神経を興奮させ、目に関する筋肉を緊張させたり、血行を悪くするため、疲れ目の原因になります。

●老化
目の調整機能が低下したり、筋肉の柔軟性が低下するため、疲れやすくなります。

●生活習慣病
糖尿病や高血圧、動脈硬化、心臓病、肝臓病などの生活習慣病は目の疲労にも影響を与えます。

スポンサーリンク

 

疲れ目の回復とその方法

目の疲れは軽く考えずに軽いうちに疲労をとりのぞくようにしましょう。意識して目を休ませるようにしたり、環境を変えたりすることで疲れ目はかなり改善することができます。

疲れ目の回復のヒント[自分でできる疲れ目解消法]

●遠くを見る
近くばかりを見ていて目が疲れた場合は、遠くを見るだけでも毛様体筋の緊張をほぐして、リラックスさせてあげる事ができるので、最も気軽にできる疲れ目解消法と言えます。

●遠くと近くを交互に見る
遠くと近くを交互に見ることを何回か繰り返します。これにより、毛様体筋を鍛えて、水晶体が固まらないよう柔軟度を持たせることができるので疲れ目も回復してきます。また、視力回復にも良い影響を与えます。

●照明を明るくする
細かい作業などを長時間行う場合は、照明を明るくするだけでも目に与える負担を軽くするので、目の疲れも軽減します。

●温かいタオルで目を温める
温かいお湯につけて絞ったタオルで、目をおおうようにしてしばらく温めると、目の周囲の血行が良くなり疲れ目が回復してきます。

●冷たいタオルで目を冷やす
疲れて目が充血している場合は、冷たい水につけて絞ったタオルで目をおおうようにしてしばらく冷やすと回復してきます。

●目の体操
両目をギュッと閉じて、その後パッと開き上下左右を交互に見ることにより、毛様体筋のコリをほぐす事ができるので、疲れ目の解消になります。

●目の周りの指圧をする
目の周りには疲れ目に効くツボがいくつかありますが、指で押して気持ちよく感じるところを何度か指圧します。5~6回ずつ、軽く指圧すると血行がよくなり、疲れ目が解消してきます。

●まばたきをする
首をうしろに倒して上を向き、パチパチとまばたきをします。10~20回くらいすると、目の周囲の筋肉のコリがほぐれて、血行が良くなり、軽い疲れ目の解消になります。

●身体を左右に揺らす
あぐらをかいて座り、目を閉じ、身体を左右に揺らします。この時、まぶたの下の眼球が自然に左右に揺れているような感じで行ってください。目の周りがリラックスして、疲れ目の解消になります。

●首を回す
首を右回り、左回りと交互にまわします。肩から首、目へとつながる筋肉のコリをほぐし、血行を良くするので疲れ目も解消してきます。

●十分な睡眠
目に限らず、人間の身体の疲れは睡眠中に回復するように作られています。これが最も重要な疲れ目回復法かも知れません。

[PR]参考書籍
眼ヨガ-龍村式ヨガ健康法 疲れ目、近視、乱視、老眼、ドライアイ、眼精疲労などの悩みを改善!
目は温めると良くなる! トルマリン温熱アイマスク pink ([バラエティ])
ナチュラル押しツボの教科書
視力アップ!疲労解消!目の休息CDブック (マキノ出版ムック)

疲れ目解消に良い食品と栄養素

身体の中から疲れ目を解消しましょう。疲れ目解消には次のような食品や栄養素をとると効果的です。

●ビタミンA
代表的な目に良い栄養素のひとつ。ビタミンAは、目の粘膜を保護したり、角膜や網膜の働きを助け、涙の量を一定に保つ働きがあります。
これが不足すると夜盲症(とり目)になったり、角膜が乾燥して視力低下の原因になります。
ビタミンAの中でも緑黄色野菜に含まれるカロチンは体内で必要な量だけビタミンAに変化します。
一方、動物性食品に含まれるレチノールは過剰に取りすぎると頭痛や発疹などの症状が出る事があるので、注意しましょう。

 カロチンを多く含む食品・・・人参、ほうれん草、小松菜、アシタバ、ピーマン、モロヘイヤ
 レチノールを多く含む食品・・・レバー、チーズ、うなぎ

●アントシアニン
目の網膜に光の刺激が与えられると、ロドプシンという色素が分解と再合成を繰り返しながら、脳に信号を送ります。
目が疲れるとこのロドプシンの働きが低下する他、毎日消費されると減少してしまいます。
アントシアニンはロドプシンの再合成を活性化し、網膜に栄養を運んでいる毛細血管を丈夫にします。

 アントシアニンを多く含む食品・・・ブルーベリー、黒ゴマ、すいか、カシス、赤キャベツ

●ビタミンB1
ビタミンB1は、目から脳への神経伝達機能を正常に保ち、視神経の働きを活性化する働きがあります。
これが不足すると目が疲れやすくなります。

 ビタミンB1を多く含む食品・・・レバー、牛乳、玄米、うなぎ、落花生、たらこ

●ビタミンB2
ビタミンB2は、目の充血を取り除いて、疲れを回復させる働きがあります。
これが不足すると、角膜が炎症をおこしやすくなります。

 ビタミンB2を多く含む食品・・・うなぎ、牛乳、いわし、納豆、アーモンド、レバー

●ビタミンC
ビタミンCは、血管を強くしたり、コラーゲンを合成する働きがあります。
また、水晶体の透明度を保ち、目をリフレッシュさせます。
これが不足すると、目の毛細血管が弱くなり、疲れ目の回復がおくれます。

 ビタミンCを多く含む食品・・・いちご、みかん、ブロッコリー、小松菜、グレープフルーツ、キャベツ、レタス

スポンサーリンク

 

■ひとくちメモ
目は何も言いませんが、知らず知らずのうちに疲れています。
かすんだり、涙が出たり、しょぼしょぼしたり、そんな時は「疲れている」という目からの信号だと思ってください。
目というものをもっと大切にしたいですね。


[PR]おすすめグッズ
   疲れ目回復グッズ(アマゾン)

関連ページ

  icon 視力の回復とその方法
  icon 目の乾燥 ドライアイの改善法は?
  icon ものもらいの治し方・予防法
  icon 結膜炎の原因と予防法

ページトップに戻る